
2階から冷蔵庫の運び込み!...
先日、片付けた部屋の冷蔵庫を、お客様が今住んでる家のものと交換して欲しいというご依頼を頂きました。今日は「お助...
- お知らせ
- 2017.10.04
事件現場特殊清掃士に依頼する
遺品整理を行う場合、背景として多いのが中高年が孤立死や孤独死をしてしまい、その後、遺族が遺品整理をするケースです。しかし、実際のところ孤立死の現場というのは、故人が亡くなってすぐに気付かれることもなく、数週間以上経過して気付かれるといったことも少なくありません。
そうなると室内に異臭が漂ったりするため、一般の方が整理をするのも難しいといった状況に見舞われることも少なくありません。最近ではこういったケースが増えているため、ご遺族やご依頼者に代わって、整理を行う事件現場特殊清掃士といった専門家に依頼すケースが多くなってきました。
親族の方の場合、親族が亡くなられた精神状態が不安定な中で、部屋の整理や清掃を行うのは、とても厳しいといえます。いわゆる人が亡くなった現場に立ち入り、そこで清掃や整理を行うというのは、他人であっても、なかなか平常心で行うことはできません。
こういった場合、事件現場特殊清掃士に依頼することで、親族や家主などの精神的苦痛を少しでもとりのぞくためのお手伝いになります。亡くなってから、日数が経過していますと、やはりご遺体の損傷が激しくなってしまい、簡単にニオイを取ることは難しくなってきます。
しかし、事件現場特殊清掃士はそういった場の専門家になりますので、消臭や消毒といったハウスクリーニングもしっかりと行ってくれます。
先日、片付けた部屋の冷蔵庫を、お客様が今住んでる家のものと交換して欲しいというご依頼を頂きました。今日は「お助...
遺品整理を行う場合、身近な親族の場合は遺品整理業者に依頼する場合でも、自分たちでする場合でも、どちらにせよ現地...
当社の【終活情報誌 ぴゅあまいんど8月号】を今月も刊行させていただきました! 遺品整理、生前整理等さまざまな現...
遺品整理士認定協会が主催する、遺品整理の現場セミナーの講師として、当社がお呼び頂きました。 大阪府の提供者様の...
終活にはどんな意味があるの?メリットとデメリットとは 最近よく耳にする言葉に終活というものがあります。 これは...
ご遺族で遺品整理をする場合 遺品整理をご遺族がする場合、まずは分別から始めることからスタートしましょう。 故人...