遺品整理 特殊清掃 摂津市...
大阪府摂津市で遺品整理、特殊清掃をさせて頂きました。 ご主人様が他界して部屋に残された子犬が一匹。 引き取り手...
- お知らせ
- 2013.11.20
形見整理をしておこう
遺品整理をする上で、大切なことが形見整理になります。以前は形見分けともいっていた、亡くなった方の御供養の一つとして、故人の愛用品などをご遺族が分かち合うといった習慣になります。持ち家の場合、故人の形見整理はゆっくりしていくことも出来ますが、賃貸住宅の場合、即開け渡さなくてはならないことが多いため、葬儀後にすぐに形見整理にとりかかるケースが多いようです。
整理業者などに頼む場合、形見整理はご遺族で先に済ませておくと良いでしょう。急な事故や病気で亡くなってしまった場合、遺書などが見つかる可能性は低いですが、前もって長期間の入院などが分かっていた場合、遺書やエンディングノートが残されているケースもありますので、よく探してみましょう。
神棚や仏壇が置いてある場合、仏壇処分を考えられる方も多いようです。その場合、ご先祖様への敬意を示し、購入店や宗派などに相談してみると良いでしょう。
形見整理に必要となる実印や銀行印、通帳や保険証、有価証券や不動産の権利証、年金手帳といった大事な書類は、必ず持って帰るようにしましょう。また、個人情報が特定できる書類や情報なども持ち帰るようにしましょう。賃貸の場合、家財を処分する前に、取り付けられているエアコンや家具は、もともとついていた場合もありますので、遺品整理をする前に、必ず大家に確認するようにしましょう。
この記事の筆者
大阪府摂津市で遺品整理、特殊清掃をさせて頂きました。 ご主人様が他界して部屋に残された子犬が一匹。 引き取り手...
遺品整理士の資格とは 遺品整理はこれまでご遺族の方や、引き取り手のない方の場合、そこの大家さんなどが清掃業者な...
特殊清掃業者を利用しているのはどんな人なの? 特殊清掃は、遺体があった場所など人が触れたくない場所の清掃が主な...
今回、葬儀社様からのご紹介で、一人暮らしをされていた女性のご自宅の遺品整理をお手伝いさせていただきました。 作...
人生の終焉について考えることは、決してタブーではありません。むしろ、大切な人を送り出すために、そして自分自身が...
親が亡くなると遺品整理という問題にあたります。 いくら親族でも全部が全部故人の大事な思い出や品物が分かるわけで...