
「少しずつ、過ごしやすく。」 細やかな暮らしのサポ...
先日、訪問介護事業所の方のご紹介で、80代の方のお宅の片付けの相談に伺いました。なかなか相性のいい依頼先が見つ...
- お知らせ
- 2017.10.17
終活は早めに始めましょう
昨今では、自分の最期に対する考え方もかなり変わってきており、以前のように何も用意せず、ある日お迎えがくればそれで終わりといった考えではなく、それまでの期間、準備しておけること、やっておけることはやっておこうといった考えに変わってきているようですね。
以前では自分が死んだあとのことを考えて行動することは、不吉であり、不幸な考え方のようなイメージが強く、率先して行う方は少なかったことでしょう。しかし、最近では映画や情報誌などにより、自分の終わりを考える終活という言葉が世の中に浸透し、自分の最期を思いエンディングノートを書いておくことが一般的になりつつあります。
最近では終活・エンディングノートという言葉を知っている方も増加しており、関連する言葉として遺品整理や生前整理、形見整理の意味を知っている方のほうが多いかも知れませんね。
もはや常識になりつつある終活ですが、全ての方がしっかり用意できている訳ではありません。高齢にも関わらず一人暮らしをしている方や、寝たきりに近いのに、アパートで独り暮らしをしているお年寄りなどは、終活をしたくともできない状況に陥っているのも事実です。
以前は自分の最期のための活動など無かったことも原因の一つといえますので、なるべくこういった事態を避けられるよう、もしものことがあった時に備えて、終活を早めに始めましょう。
先日、訪問介護事業所の方のご紹介で、80代の方のお宅の片付けの相談に伺いました。なかなか相性のいい依頼先が見つ...
今日は初めてのことがいっぱいあった1日でした。 朝は現地集合で、遺品整理をさせてもらいました! 時間がなく、次...
5月19日(月)、21日(水)、22日(木)3日間に渡って【終活・相続・生前整理セミナー】を開催させていただき...
お亡くなりになられた方の遺品を整理していると貴金属などが出てくることもあります。 こういった貴金属の扱いに困る...
生前整理とは、万が一のときに備えて身の回りの物品や財産の整理をすることです。 高齢の人であれば、少しでも元気で...
事前に遺品整理を始めておく 最近では一人暮らしをしているご年配の方や、身寄りのない中高年の方などが、もしものこ...