
1/6 大阪市で家具の搬出をさせていただきました。...
大阪市で大きなタンス6点の運び出しをさせていただきました。 工具を使って解体してから、2階から下ろしました。 ...
いろいろな終活
最近、終活をしている高齢者の方というのはとても多いようですが、決して後ろ向きな気持ちの活動ではなく、この先を楽しく生きていくための活動として捉えて行動している方が多いようです。
自分が実際に急な病気やケガをした場合、なんの用意もしていないと、とても不安な気持ちになったり、今後のことについて考えてしまいますよね。でも、そんなときにに前もって、自分にいざということが起きた場合のことを決めて、書き記しておくと、何かと安心できるものではないでしょうか。
いざというときのための終活でもありますが、多くの方は、残されたおうちの片づけなどを事前にしておき、不用品処分をしておくなどといった生前整理や、自分に何かがあったときの遺品整理について、また、終末期医療についてや、葬儀、お墓などについて書き記しておくといった活動をされているのではないでしょうか。
終活の中には、こういったことだけではなく、実際に棺にはいることができる入棺体験や、模擬葬儀体験などを行うこともできます。
入棺体験はとても貴重な体験らしく、ふたが閉まった瞬間に、やはり「まだ死にたくない」「あれをしておけば良かった」などといった心残りや、健康に気を付けようといったさまざまなことを考えてしまうようですね。死を意識することにより、あらためて生に対するありがたみが分かる、とても貴重な体験ができるようです。
大阪市で大きなタンス6点の運び出しをさせていただきました。 工具を使って解体してから、2階から下ろしました。 ...
大阪市内の北区北老人福祉センターからお呼びいただき、生前整理セミナーでお話させていただきました。 いろいろな家...
実家の荷物が多すぎてお困りの方が多くいらっしゃいます。 そして、見た目でも荷物が多いですが、片づけを始めてみる...
相続税が発生するなら生きているうちに贈与した方がいいの? 亡くなった後に遺品整理で財産を相続してもらう場合、そ...
関西は37度と暑い日が続きます。エアコンなしでは過ごせない暑さになって参りました。 本日、大阪府八尾市で生前整...
大阪市住吉区の葬儀社 芋忠本店様の終活セミナーに参加させていただきました。 セミナーの中で、生前整理について、...