
無縁社会~”無縁死” 3万2千人の衝撃~ 孤独死 ...
自殺率が先進国の中でワースト2位の日本。NHKが全国の自治体に調査したところ、ここ数年「身元不明の自殺と見られ...
- 特殊清掃
- 2016.05.27
形見整理の注意点
亡くなった方の物を整理することを形見整理ということをご存じでしょうか。以前は形見分けともいっていた、亡くなった方の御供養の一つとして、故人の愛用品などをご遺族が分かち合うといった習慣になります。持ち家の場合、故人の形見整理はゆっくりしていくことも出来ますが、賃貸住宅の場合、即開け渡さなくてはならないことが多いため、葬儀後にすぐに形見整理にとりかかるケースが多いようです。
整理業者などに頼む場合、形見整理はご遺族で先に済ませておくと良いでしょう。急な事故や病気で亡くなってしまった場合、遺書などが見つかる可能性は低いですが、遺産等がある場合、まずは遺言書を残していないか、くまなく探さなくてはなりません。それにともない、通帳や印鑑、証券といった貴重品がある場合は、近しい家族が早めに見つけて、保管しておくようにしましょう。あとあと家族がもめないためも、遺産がある場合は遺言書を残しておくのも良いですね。
神棚や仏壇が置いてある場合、仏壇処分を考えられる方も多いようです。その場合、ご先祖様への敬意を示し、購入店や宗派などに相談してみると良いでしょう。
形見整理に必要となる実印や銀行印、通帳や保険証、有価証券や不動産の権利証、年金手帳といった大事な書類は、必ず持って帰るようにしましょう。また、個人情報が特定できる書類や情報なども持ち帰るようにしましょう。賃貸の場合、家財を処分する前に、取り付けられているエアコンや家具は、もともとついていた場合もありますので、遺品整理をする前に、必ず大家に確認するようにしましょう。
自殺率が先進国の中でワースト2位の日本。NHKが全国の自治体に調査したところ、ここ数年「身元不明の自殺と見られ...
奈良県と言えばこれですよね!! 大仏さん!デカかったなぁ!!! この前の話ののです...
終活を始めようと思ったときに、よく目にするものの中の一つに『エンディングノート(終活ノート)』があげられるので...
一人暮らしをしていても部屋の片づけが苦手という方は多いですよね。 掃除も苦手でついつい後回しにしてしまい、いつ...
いろいろな終活 最近、終活をしている高齢者の方というのはとても多いようですが、決して後ろ向きな気持ちの活動では...
稲枝駅の近くで遺品整理の御見積をさせていただきました。 稲枝駅の近辺でのお仕事は5回目となります。 滋賀県から...