
孤独死...
芦屋市で孤独死のお部屋の特殊清掃と遺品整理をさせて頂きました。 畳10枚に血液や体液が広がり、全...
- お知らせ
- 2013.08.27
遺品整理の業者は特別な資格を持っているの?
家族に代わって故人の遺品を整理する遺品整理業者。
その仕事をするには専門の資格が必要になります。
遺品整理を仕事として行っていくには、専門の資格を取り、知識と経験を養わなければなりません。
そんな遺品整理に必要な資格を見ていきましょう。
■遺品整理に必要な資格が『遺品整理士』の資格
専門家として遺品整理を行う遺品整理士には、ご遺族への配慮の気持ちとともに法令を遵守した仕事内容も求められてきます。
遺品整理士の資格を取ることで、故人が残した遺品の整理に必要な知識、法律や実務の知識を学ぶことになるでしょう。
この資格を持っているということは、遺品整理の専門家として協会に所属し、正しい作業内容を実施している証になります。
お願いするなら、こうした資格を持っている業者にお願いしたいですね。
・古物商と遺品整理士について
また、遺品整理の買取には別の資格が必要になります。
その資格が『古物商』の資格です。
一度でも人の手に渡り、中古品として買取査定や販売を行うにはこの資格が必要になります。
遺品整理で査定や買取を行っている業者なら必要ありません。
しかし、遺品整理以外にも査定や買取を行っているなら古物商の資格は必須になります。
気になるようであれば、買取を依頼するときに業者さんが古物商の資格を持参しているか確認しておきましょう。
遺品整理士は、奉仕の精神を持って、故人が残した遺品の整理を行い、遺族がもとの生活に戻れる手助けを行ってくれます。
資格の取得は重要ではないと感じるかもしれませんが、優良な会社の証です。
きちんと資格を持っている会社を選びましょう。
芦屋市で孤独死のお部屋の特殊清掃と遺品整理をさせて頂きました。 畳10枚に血液や体液が広がり、全...
最近、何かと耳にすることが多くなってきた遺品整理という言葉。故人が生前に利用していた品や家財道具を遺品といい、...
20代の終活とは?その基本と意義 終活の定義とその背景 終活とは、自分自身の人生や死後について考え、身の回りを...
墓じまいを考えてみましょう 最近は少子高齢化における問題の一つとして、先祖からのお墓の管理ができないといったこ...
今回は、縁ディングノート(エンディングノート)の書き方セミナー、6回コースの4回目in大阪市城東区でした。 今...
残される家族のために終活をする人が急増中? 高齢を迎えた方で、家族のために終活を行う人が増えています。 終活と...