
今日は地元福井に結婚式...
今日は地元福井に結婚式で帰ってまいりました。 式に、二次会に参加させてもらって本当幸せな2人を見て自分も幸せを...
- お知らせ
- 2014.04.26
墓じまいを考えてみましょう
最近は少子高齢化における問題の一つとして、先祖からのお墓の管理ができないといったことで悩んでいるかたも多くなってきているようですね。その理由としては、子供がいないとか、いても女の子ばかりで嫁いでいってしまったとか、また後継ぎがいても遠方に離れて住んでいるといったようなところです。
こうなると、やはりお墓をどうするべきか悩んでしまうものですよね。自分が生きているうちは問題ないけれど、そのままでは確実に無縁仏となってしまいます。
実はこのお墓もきれいに片付けてしまうといったことも可能なのです。ですが、無縁仏になってしまうことを考えればきちんと供養をすることでこちらのほうがいいのかもしれません。お墓から墓石を撤去しさらにはお骨を取りだして更地に戻してしまうことなのです。これも自分が存命のうちに行う必要があり、生前整理と呼ばれる遺品整理として、行う方が増えています。
このようにその作業自体は簡単なことなのですが、意外にもその過程が大変なんですね。まずはお墓の管理者にお墓の解約や撤去の申請を行うのですが、この話し合いが大変なのです。
特に寺院などでは離壇されては困るので結構無理難題をいうところもあったりします。ですから、墓じまいを扱っている業者や遺品整理業者に相談してみるといいかもしれませんね。
もちろん1社ではなく複数の業者と話をして見積もりをもらっておきましょう。料金体系が確立されていないので言い値の場合もよくあるようです。
今日は地元福井に結婚式で帰ってまいりました。 式に、二次会に参加させてもらって本当幸せな2人を見て自分も幸せを...
大阪市都島区で使ってないお部屋の整理をさせていただきました。1時間半ほどで一部屋が綺麗になり新たに使っていただ...
孤独死の現場が終わり、二軒目の宝塚市へ生前整理のお仕事に行かせて頂きました。 宝塚と聞けば、宝塚...
買取りはできないけれど、まだ使える冷蔵庫や洗濯機、処分してしまうのはもったいない限りです。 きれいなものは、外...
業者に依頼した方が良い? 遺品整理を行う場合、ご遺族がご自分で行うか、それとも遺品整理士のような業者に依頼する...
先日も新年度の引っ越しに伴う整理をさせていただきました。 3月・4月と新年度に向けた整理が増えています。 &n...