
ぴゅあまいんど3月・4月号を刊行致しました。...
弊社の終活情報誌『ぴゅあまいんど3月・4月号』を刊行させていただきました。 女性社員も日々現場の作業で活躍して...
- 2024.03.04
終活などが注目される昨今、生前整理や遺品整理を謳う業者も多々あり作業のやり方なども様々です。
そこで今回は作業の現場へ実際に入らせていただいている従業員がお客様の気持ちになって、どのようなことに不安を抱かれているのだろうかと考えてみました。
弊社では、お客様の大事なお荷物に傷がつかないように、梱包材を巻くなどして丁寧に作業をするように心がけています。
また、エレベーターやお家の中の床や柱などにも養生をして作業をさせていただいていますので、大切な建物にも傷がつかないように最大限の配慮をさせていただいております。
作業前に、お客様には残しておく物や探し物をお聞きさせていただいております。
そして作業後、お客様に貴重品はもちろん、始めに伺っていた残しておく物と探し物をお返しさせていただいています。
特に探し物は、お客様にとって大事な思い出の詰まった物でもありますので、お渡しできたときには大変喜んでいただいております。
これからもお客様が安心して作業を任せていただけますように、丁寧な作業を心掛けてまいります。
弊社の終活情報誌『ぴゅあまいんど3月・4月号』を刊行させていただきました。 女性社員も日々現場の作業で活躍して...
モバイルバッテリーの処分が重要な理由 環境への影響を最小限にするため モバイルバッテリーを適切に処分することは...
来る6月17日(火)13:30から14:30、此花区のカフェ・チェリッシュさんで、第8回「ここからカフェ」を開...
空家をほっとくとどうなるでしょう?想像がつくのは、老朽化による安全面の問題、衛生面の問題や、それに伴い近隣住民...
今日は大阪府吹田市で生前整理2日目でした。 50年以上使われた一軒家ですが、とても綺麗で大切に使われていたこと...
残される家族のために終活をする人が急増中? 高齢を迎えた方で、家族のために終活を行う人が増えています。 終活と...