
しっかり生前整理をしてセカンドライフを謳歌しよう!...
最近ではこれまでの人生は、家族のために仕事や子育てを一生懸命してきたというご夫婦も多いことでしょう。 しかし、...
- 生前整理
- 2016.08.20
失敗しないための特殊清掃業者の正しい選び方について
突然の親族の死などで、遺族は精神的なショックを受けているのですが、早急に現場を原状復帰しなければならない事態に陥ります。
また、それ以外でも、特殊清掃業が一般的ではなく、口コミなどの情報が少ないため業者を選ぶ際迷ってしまいます。
・正しい業者の選び方で知っておく事
清掃して貰う場所が特殊なので、お任せになってしまいがちですが、それがトラブルの元になっています。
業者からすれば、特殊清掃業を行う範囲で、手間と費用がだいぶ違います。
頼む際は、清掃をして貰う範囲をしっかり確認することが大切で、出来れば見積書をとるのが最適です。
また、清掃技術も大切で、死臭や腐敗臭はそう簡単には消えてくれません。
消毒や消臭が完全でないと、後になって虫がわいてきたとか、臭いが残っているという苦情が大家さんから出て、再度多額の費用がかかったという話しもあります。
技術に関してはわかりにくいのですが、見積書に作業工程を書いて貰うことで、後からでも検証できます。
・不安な業者の見分け方とは?
特殊清掃が専門ではなく、一般清掃会社や便利屋、引っ越し屋が行う場合もあります。
当然、業者によって作業内容が変りますので料金も変ってきます。
見積書をお願いして、出し渋る様な業者はまず不安な業者です。
特殊清掃の最大のトラブルは、見た目綺麗になったとしても、後日死臭が消えていなかったり、消毒不足で虫がわいてきたなどという事なのです。
口約束だけだったり、作業工程の説明が曖昧だったりしている業者は避けて、ちゃんと見積書を出してくれる会社を探すしかありません。
最近ではこれまでの人生は、家族のために仕事や子育てを一生懸命してきたというご夫婦も多いことでしょう。 しかし、...
故人が生活していた部屋の害虫がもたらす被害とは 孤独死や自殺の問題は身内や大家さんに大きな被害をもたらします。...
西宮市で施設へ入居された後、マンションの生前整理をさせていただきました。 4時間ほどで荷物を搬出し、掃除まで完...
遺品整理を行う場合、背景として多いのが中高年が孤立死や孤独死をしてしまい、その後遺族が遺品整理をするケースです...
最近、新しい社員の方がお2人、入って来てくださいました。お陰様で、とても活気のある現場になりました。 1人目は...
ここ最近はとても暑く真夏でしたね! テレビのニュースを見ていると熱中症で亡くなっている人もいまし...