相続って実際どうなるの?手続きの流れについて | 関西遺品整理センターブログ

0120-79-8818

お急ぎの方はこちら
080-3782-8767【24時間対応】

  • 電話アイコン
  • LINEアイコン
  • お問い合わせアイコン

相続って実際どうなるの?手続きの流れについて | 関西遺品整理センターブログ

ブログ

相続って実際どうなるの?手続きの流れについて

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

相続って実際どうなるの?手続きの流れについて

肉親が亡くなった場合、その遺産を次の人に引き継ぐ相続が発生します。
遺産総額が基礎控除を引いた額より上回った場合は、相続税の申告が必要になります。
相続税の申告は10ヶ月で、その間に申告と納税をする必要があります。

・相続でまずすべき事

相続では遺産総額の把握をする事から始めます。
不動産の額は固定資産税の納税通知書の評価額などで参照可能ですので、おおまかな額は把握出来ます。
財産リストを税理士に相談の上作成すれば、金額の間違いはなくなりますので専門家に相談すれば正確な額を知る事が出来ます。

a0008_001871

相続を申告しなくても相続税が発生しない場合は問題ありませんが、三か月経過すると単純承認されてしまいます。
その場合債務が多かった場合も、相続したとみなされてしまいますので、マイナスの遺産が多い場合は
相続放棄をした方が良いでしょう。

故人の年度収入で税金を納める必要がある場合は、準確定申告を行います。
これは死後四か月以内に行う必要があります。
相続税の申告は10ヶ月以内と決まっており、時間制限がありますので、出来る事から行っていきましょう。

・相続税の計算

相続税の計算は計算額が間違っていると、税額も大きく変わってきます。
特に相続は額も大きい事もあり、トラブルになりやすいものです。
その為、相続税の計算を行う際は税理士や弁護士など専門職に任せておくべきでしょう。
費用はかかりますが、申告額が間違っていたり、親族間のトラブルが回避しやすくなるなどメリットが大きいです。

特に土地の評価額は税理士によって違う場合もあり、相続税に関して強い税理士に依頼した方が安全です。
相続税に関しては、修正を依頼する場合も多いとされていますので、正確確実に行いましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事の筆者

関西遺品整理センター

大阪・京都・兵庫など関西一円で遺品の整理・回収を行っております。 大切なご家族の遺品を心を込めて
整理し、責任を持って作業いたします。 1部屋から1軒家まで、故人様の遺品の量に関わらず、
丁寧なサービスを提供いたします。 また、遺品整理・生前整理のみならず、お仏壇の供養、相続、
リフォーム、特殊清掃など、お困りごと全般をサポートさせていただいています。