
8/27 特別養護老人ホームへお引越し...
半年ほど前に介護施設への引越しと生前整理をさせて頂いたお客様から再びご依頼でした。 本日は大阪市東成区の介護施...
最近、何かと耳にすることが多くなってきた遺品整理という言葉。故人が生前に利用していた品や家財道具を遺品といい、これらを片付けて処分することを遺品整理といいます。
孤独死や孤立死といった言葉が珍しくなくなってきた現代では、ご自宅で中高齢者がひっそりとお一人で亡くなられているケースがとても増えてきています。
中には家族や兄弟もいないといった方もいらっしゃるため、遺品整理業者や特殊清掃業者へ依頼をする家主が増えています。
一般的には、故人の残された遺族が行いますが、最近では連絡が取れなかったり、連絡をしてみても立ち会わなかったりするケースも残念ながら増えています。
連絡が取れるケースでも、遠方のため、なかなか日程を合わすことが出来ない場合は、大家と相談しながら、遺品整理業者や特殊清掃業者のような専門業者に遺品の振り分けなどを依頼することもあります。
遺品には、金品はもちろん、戸建てやマンションのような自宅の不動産や、株券といった有価証券、絵画や宝飾品といった資産価値のある動産なども遺品に含まれます。
また、故人が所有していた自動車や自転車、おうちで利用していたテーブルやソファ、ベッドなどといった家具ももちろん遺品の一つとなります。
衣類や食器といった、比較的財産価値の生活雑貨も遺品に含まれることになります。
半年ほど前に介護施設への引越しと生前整理をさせて頂いたお客様から再びご依頼でした。 本日は大阪市東成区の介護施...
以前、介護施設にお引越しのお手伝いをさせて頂いたお客様が、次の介護施設に引越しされる事になりました。 ペットと...
介護施設で遺品整理・遺品処分をさせて頂きました。 お見積もりをさせていただき、すぐに作業をさせて...
法律上は無効となってしまう遺言の残し方について せっかく遺言書を作成しておいたにも関わらず、法的効力が発揮され...
6月17日に此花区で開催した「終活セミナーここからカフェ」にご参加いただいた皆さま、誠にありがとうございました...
今日は遺品整理で京都まで行かせてもらいました。 朝から雨が降りやまない感じで出発して、到着する頃...