
12/4 城東区の介護施設で遺品整理をさせて頂き...
城東区の施設で、お仏壇を引き取りをさせて頂きました。 入居者様に配慮して、安全第一で少しずつ荷物を運ばせて頂き...
いらないものはすぐに捨てましょう
日本も4人に1人は老人だと言われる、超高齢化社会を迎えています。実際に街を歩けば若者より中高年以上の高齢者ばかり目につくようになってきましたね。
中高年や高齢者の年齢と言えども、独身のまま身よりもなく、賃貸アパートなどを借りて生活をしている方も多く、何年もの間、一人暮らしをしているためか、部屋の中が異様に汚れている方もいらっしゃるようです。
中には何年もの間、片付けられない部屋となってしまい、いわゆるゴミ屋敷になり困っているというケースもあるようですね。特に年齢を重ねるとともに、必要ないものや不要なものを貯め込んでしまう方も多くなっています。
まだ使えるからもったいないと考えたり、半永久的に使用できそうなものは全てためるようになっていき、最終的には使いもしない消耗品等をずっと保管しているといったことにもなりかねません。
いざという時に、後片づけをしなくてはいけないのは、どうしても家族や身内の方になりますよね。自分だけは大丈夫と考えていると、いざというときに周りに迷惑をかけてしまい、最後まで後味の悪い結果にもなりかねません。
きたるべきいざというときのために、なるべく整理整頓を心がけておき、周りに迷惑をかけないように心がけるようにしましょう。
城東区の施設で、お仏壇を引き取りをさせて頂きました。 入居者様に配慮して、安全第一で少しずつ荷物を運ばせて頂き...
形見整理の注意点 亡くなった方の物を整理することを形見整理ということをご存じでしょうか。以前は形見分けともいっ...
孤独死、孤立死、事故事件現場やゴミを放置したお部屋やゴミ屋敷などは簡単に清掃することは出来ません。 プロの特殊...
荷物を階段で降ろすのでやや時間がかかりましたが、昼過ぎにはほぼ運び終えました。 そのままマンションを返せるよう...
ご主人様を亡くしたチワワ犬。引き取り手がないチワワ犬。 社員さんが奥さんと話し合ってお家で飼うことに決めたそう...
先日、片付けた部屋の冷蔵庫を、お客様が今住んでる家のものと交換して欲しいというご依頼を頂きました。今日は「お助...