
5月6日 東大阪市で遺品整理をさせていただきました...
大事に使われていたきれいなお家ですが、解体することになり、 木製品とエアコンを残して荷物を搬出させていただきま...
- 2023.05.20
注目されている遺品査定士
近年は急速な少子高齢化により、日本国内の人口における高齢者の割合がどんどん上がってきていますよね。2013年には、なんと4人に1人が65歳を超える高齢者となっており、このままいくと、2060年には2.5人に1人が高齢者になることが予測されているそうです。
もちろん予測なので、実際にそこまでの数値になるかどうかは分かりませんが、高齢者が増加しているのは紛れもない事実ですよね。また、こういった多くの高齢者が、一人暮らしをされているケースも増えてきています。
そのため1人暮らしの高齢者がいざというとき、遺品の整理など本来は遺族によって行われていましたが、最近では遺品整理の業者を利用するケースが増えてきているんですね。
遺品の整理に関しては遺品整理士と呼ばれる有資格者が行いますが、その遺品を売却する場合、査定をするのが遺品査定士となります。これは実際に遺品の買取等において、不正な被害やさまざまなトラブルが多くなってきたため、そういった不正に対し、対応するために誕生した資格と言えるでしょう。
リサイクルの中古買取の査定士に近いものがありますが、遺品なので特定のジャンルだけでなく、幅広い買い取りが必要となります。
そのため、さまざまなジャンルの鑑定士に依頼をすることになります。もちろん、買取や査定の知識だけでなく、遺品整理に関する知識も必要となってきます。
お金や不動産といった遺産相続については弁護士が専門家となりますが、遺品についての専門家は遺品鑑定士ということになるんですね。
大事に使われていたきれいなお家ですが、解体することになり、 木製品とエアコンを残して荷物を搬出させていただきま...
終末期医療を考える 最近は核家族化も進み、少子高齢化による影響もあり、一人暮らしの高齢者や高齢者の夫婦だけで生...
ものが捨てられない世代 ある程度の年齢になってくると、これから先の生活を考えると、不要なものは徐々に処分をして...
状況次第でケースバイケースだとは思うますが、参考に対処の仕方をご紹介します。 ①本人が「できれば...
親や家族が亡くなり、遺産などの相続問題が出てくると、必ずしもプラスの財産だけが出てくるとは限りません。 借金な...
必要なものは梱包しておこう 遺品整理を行う当日までにやっておきたいこととして、捨てたくないものは先に現地で判断...