
令和2年 本年も宜しくお願い致します。...
昨年も弊社をご利用頂き誠に有難うございました。 昨年は、生前整理のご依頼が増えて参りました。 介護施設への入居...
- 生前整理
- 2020.01.04
下見は業者と一緒にしましょう
以前は遺品整理というと、亡くなった方の家財道具や洋服、日用品といった遺品を、家族や親しい人が形見分けしながら整理していくのが一般的になっていました。しかし、最近では物をたくさん持っている方が多くなり、家中のものを全て遺品整理するだけで、何日もかかってしまうため、業者に依頼するケースがとても増えてきていますよね。
また、故人が単身赴任などで遠方で一人暮らしをしていたり、遠い親族が一人暮らしをしていて亡くなってしまった場合など、いきなり見知らぬ土地で、どこに何を依頼して良いか分からないため、専門の業者に頼むといった方も多くなっているようです。
業者に依頼する場合は、時間の許す限り、なるべく故人の部屋を確認し、現地を下見しておくことが必要です。時間がない方の場合は、時間をずらしてあとから業者を呼び、一緒に周辺環境と部屋の下見を行っておくと良いでしょう。
当日になって、荷物の運びだしに支障が現れることもありますので、一般的な業者の場合は、必ず下見をするものですが、念のため、一緒にしておき、気が付いた点は全て伝えておいたほうが安心できますよね。
最近の専門業者は遺品整理も同時に行ってくれるケースが多いため、遺品で残しておくものや捨ててほしいものがあれば、前もって業者に伝えておくようにしましょう。時間があるのなら、ダンボールにまとめておくと、あとで業者も作業がしやすくなることでしょう。
昨年も弊社をご利用頂き誠に有難うございました。 昨年は、生前整理のご依頼が増えて参りました。 介護施設への入居...
1月期の新ドラマが始まりましたね。皆さん吉高由里子さん主演の『星降る夜に』は見られましたか? 相手役の北村匠海...
遺品整理をする場合 遺品整理をする場合、持ち家であるか賃貸であるかによって、日にちを決めて一気に整理しなければ...
これは!? なんでしょう!? 最強の武器!! じゃなくて、今の時期に...
自殺率が先進国の中でワースト2位の日本。NHKが全国の自治体に調査したところ、ここ数年「身元不明の自殺と見られ...
エンディングノートを利用しよう 生前整理の一つとして、エンディングノートというものがあります。映画などでも有名...