 
                                    『生前整理』講座を開催させていただきます!...
此花区老人福祉センターにて『生前整理』の講座を開催させていただきます。 日時:10月31日(木)13時30分~...
- 2024.10.24
現在、日本の社会問題である、核家族化や少子高齢化、超高齢化も進んでおり「遺品整理」という仕事の需要が高まっています。
ただ、医療や情報の発達も加速しているため、元気な高齢者が増えてきています。以前では60歳で年金がもらえ老人の仲間入りとなっていたのが、最近では60歳でお年寄りという言葉は失礼に当たってしまうのかもしれません。
しかし、元気に見えてしまうことから病気がわからず部屋の中で孤独死してしまうパターンも少なくありません。一緒に暮らしていても、半日なくなっているのに気づかないこともあります。こういったことは、他人事ではないのかもしれません。
また遺品整理をするにしても、高齢者の孤独死の場合などでは、身内が誰も見つからないことも少なくありません。たとえ見つかったとしても、遠方に住んでいるため遺品整理の時間が取れない、お仕事などでこちらに足を運ぶことができない。こうした高齢者を取り巻く環境も遺品整理の需要を高めています。
遺品整理業者は今もなお増え続けています。最近開催された一般社団法人遺品整理士認定協会が主催するセミナーでもたくさんの遺品整理業を始めようとする会社が参加されていました。
遺品整理は業者に頼めば1日で終わるかもしれませんが、自分たちですると簡単に済むものではありません。価値ある物は売って、価値がない物は捨てる。このように考えれば、すぐに済むかもしれませんが、簡単にはいきません。
故人が大切にしていた品は捨てるに忍びない気持ちになりますし、売るのも申し訳ない気がしてきます。また、故人との思い出の品が見つかると一向にすすむことができなくなります。
業者に頼むメリットとしては、遺品整理をビジネスとして扱っている専門業者に依頼すれば、第三者の目線で遺品を冷静に対処してくれます。
相談や見積りは無料でできますので一度相談してみるのはいかがでしょうか。
 この記事の筆者
        
        この記事の筆者
     
                                    此花区老人福祉センターにて『生前整理』の講座を開催させていただきます。 日時:10月31日(木)13時30分~...
 
                                    現代社会の場合、清掃という仕事は様々な場所で必要にされています。 仕事場であるビルやオフィスや商業施設も清掃が...
 
                                    尼崎の一軒家で作業開始から5日目です。 古い本や空き箱などが大量にあり、古紙回収業者に協力をお願いしました。 ...
 
                                    ご高齢世帯のみなさま(ご家族の方・ヘルパーさん・ケアマネージャーさん)当社に何でもご相談ください。 自分たちで...
 
                                    最近、車の中型免許を取得しました。 中型免許は、仕事で2tトラックに乗るため取りました。 車体が大きいので、普...
 
                                    亡くなった故人の財産を評価する方法やポイントについて 亡くなった故人の財産を相続する際は、正確な額を計算する必...