
京都府船井郡で家財整理をさせていただきました。...
京都府船井郡で家財整理をさせていただきました。 大きな一軒家を少しずつ片付け中です。 この日は和...
- 2022.07.27
同志社大の前の紅葉を通り抜け、京都府井手町の遺品整理に行って参りました。
今日のお宅は、2年間、片付けられずにそのままだったようです。
台風の影響か、裏手の小屋は屋根が落ちかけていました。そこに大きな業務用の冷蔵庫があり、5人がかりでなんとか運び出しました。この小屋で小さな居酒屋をして、地元の人にお酒を振舞っていたのでしょうか?そんな光景が浮かびました。
突然の不幸や、縁の近い身寄りがいない場合、なかなか手がつけられず、数年経ってようやく遺品整理になるケースもよくあります。
一方で、先日のお見積りでは、「(ご自身が)亡くなった後、遺品整理を依頼したい」というご相談でした。成年後見人の方にも立会って頂き見積りを出させて頂きました。
まだまだお元気そうに見えましたが、周りに後で苦労をかけないよう、前もって考えておく姿勢に恐れ入りました。
今日は元気でも、人生、いつどうなるか分かりません。
誰しもがいつか、遺品整理をしてもらう側になります。
自分の人生の集大成に向けて…、周りの方への思いやり…、片付けにもいろんな深い想いがつのります。
片付けを通して心の整理のお手伝いができれば幸いです。
京都府船井郡で家財整理をさせていただきました。 大きな一軒家を少しずつ片付け中です。 この日は和...
業者に依頼した方が良い? 遺品整理を行う場合、ご遺族がご自分で行うか、それとも遺品整理士のような業者に依頼する...
次に、引越しが終わってからよくある失敗事例です。 少し意識しておくと、未然に防げるかと思います。 ・持っていき...
終活といっても実際何をすればいいの? 自分が死んだあと家族のことが心配だから、終活をしておきたい。 でも、具体...
終活の必要性を考える 最近では自分の最期を考えて、事前に終活を行っている高齢者の方が増えてきています。また、も...
1. 骨董品を処分する前に知っておきたい基本情報 骨董品の価値とは?まずは査定を依頼しよう 骨董品は、その年代...