
新入社員のお仕事日記【8月】...
当社は遺品整理だけではなく、生前整理や不用品回収、ハウスクリーニングなど幅広く作業を行っています。 写真は、生...
- 2023.08.13
状況次第でケースバイケースだとは思うますが、参考に対処の仕方をご紹介します。
①本人が「できれば片付けたい」という意思があるかを確認します。
Noの場合、無理に説得することはできません。ご家族の方に現状を伝えて相談するのが無難でしょう。
Yesの場合、「専門家が無料で相談にのってくれるので、お呼びしてもよいですか?」とお尋ねします。
②専門家に相談
◎分別して市区町村のゴミの回収で出せそうな場合
保険外の介護サービス業者がおすすめです。
便利屋さんでも作業としては問題なくして頂けると思います。
信頼できる業者があり、片付ける物が明確で、作業中ずっと付き添えるのであれば良いかもしれません。
時間を要する場合は、高齢の方と接するのに慣れていてペースに合わせてお手伝い頂ける、保険外の介護サービス業者の方だとより安心です。
※保険外介護サービスなどのご紹介もさせて頂いてます。お電話でご相談ください。
◎市区町村のゴミ回収に出せない場合
(物量が多い・大きい物、家電、分別の仕方が分からない物が多いなどの場合)
生前整理を得意とする遺品整理・生前整理業者
「生前整理を得意とする」 と、あえて書いたのは、物が散在している高齢のお宅での片付けは、さまざまな気配りや丁寧さが求められるからです。
生前整理では、ものを運び出す前に、一つ一つ、必要なものか不要なものかを考えなければなりません。
基本的に本人に決めて頂くのですが「使える・使えない」の判断だけで100%本人任せにしてしまうと、結局「全部とっておきましょう」と、全く片付かない場合もあります。
本人の意思を尊重しながらも、「本当に残した方が良いものなのか?」 踏み込んだ相談・アドバイスができるのは生前整理で人と物と向き合う経験豊富なプロだからこそと思います。
私たちもいろいろなお宅に伺わせて頂きながら、日々経験を積ませて頂いてます。
どう本人に納得して頂きながら片付けを進めたらよいのか?
お困りの際はご相談ください。
当社は遺品整理だけではなく、生前整理や不用品回収、ハウスクリーニングなど幅広く作業を行っています。 写真は、生...
京都にて、2日に分けて作業をさせていただきました。 以前作業させていただいたお宅で、お客様が 朝...
遺品とは、故人が生前所有していたもの全てをあらわしています、いわゆる遺産の内でも動産など物品全般を指すが、故人...
大阪市平野区で生前整理をさせていただきました。 不用品を運び出し、お部屋をお返しするにあたって、後から設置した...
初めての遺品整理、調べるといくつも業者が出てきて、どこに頼むべきか判断に迷うことも少なくありません。 大切な遺...
ケアマネージャーや成年後見人で、高齢の方の生活の支援をされている方々の共通の悩みです。 お宅に伺うたびに、 “...