
4月22日、23日東大阪市にて遺品整理をさせていた...
今回はホームページからのご依頼で、お義母様が独り暮らしをされていた2階建ての一軒家を売却するため、遺品整理をし...
- 2024.04.29
□遺品整理アドバイザーとは、一般社団法人 日本遺品整理協会の認定資格です。
般社団法人 日本遺品整理協会 公式HP http://jamo.v222.jp
遺品整理が必要な方に適切なアドバイスをし、片付けの方法だけでなく、前後で必要となる手続きや相続についてもサポートして必要な場合は各専門家へ橋渡しをします。
遺品整理の専門業者だけでなく、司法書士、行政書士、看護士、ケアマネージャー、不動産など、遺品整理や生前整理が必要となる可能性がある顧客と関わる職業の方にも役立つ知識が得られます。
一般の方でも、将来、誰もが遺品整理や生前整理が必要となります。身近な方でお困りの方が出てくる事もあるかと思います。ですから職業に関らず役に立つ事と思います。
今回は大阪市で6名の受講者がおり、司法書士の方や一般の方など様々な方が参加しておりました。3時間程度のセミナーの後、簡単なテストがあり資格取得となります。
遺品整理の方法だけでなく、遺族を亡くし精神的につらい状態にある方にどう接していくべきかなども教えて頂き、大変勉強になりました。
また、私達の豊かな生活の背後にある環境問題や海外の貧困問題を、遺品整理を通して見つめ直す事など考えさせられる内容もありました。
日本国内においては、高齢化が進みや独居の方が増える中で、空き家問題、ゴミ屋敷、孤独死などが社会問題となっています。遺品整理はこれらとも深く関わっており、誰もが知っておいて損はない知識だと思います。
弊社も一般社団法人 日本遺品整理協会に所属しており、資格取得のためのセミナーも開催させて頂きます。ご興味ある方は弊社フリーダイヤルかメールでお問い合わせ頂けたらと思います。
今回はホームページからのご依頼で、お義母様が独り暮らしをされていた2階建ての一軒家を売却するため、遺品整理をし...
故人が所有していた不動産評価の手続きについて 遺産相続で最大の財産になる場合は多いものが不動産であり、この評価...
現代社会の場合、清掃という仕事は様々な場所で必要にされています。 仕事場であるビルやオフィスや商業施設も清掃が...
先日、大阪市此花区の3階建てアパートへエアコンの取り外しにお伺いしました。 今回は3台のエアコンのお引き取りで...
現在、日本の社会問題である、核家族化や少子高齢化、超高齢化も進んでおり「遺品整理」という仕事の需要が高まってい...
新しい葬儀文化、価値観の提案。そこに厳然とありながら多くの人が意識してこなかった棺の持つ意味やそのあり方に着目...