
もったいない、使うかもしれない...
自分たちが年齢を重ねてくると、当然両親も健在であればそれなりの年齢ということになります。特に高齢のご両親などが...
- お知らせ
- 2015.09.24
エンディングノートに書く内容
最近では自分が亡くなったあとのことを考え、終活を積極的にしているといった高齢者の方も多くなってきましたよね。エンディングノートを書いたり、生前整理を前もってしておくといった方も増えているようです。
家族や身よりがいないから、自分には関係ないと考えている方もいらっしゃるかも知れませんが、自分の葬儀やお墓などで希望がある場合、または遺品整理などに希望がある場合は、是非ともノートに書き記しておくことをおすすめします。
エンディングノートに書いておく項目は、自分の名前や生年月日、住所、今かかっている病気などといった自分の基本情報から、これまでの簡単な自分史、家族や親族、友人といったリストを書きましょう。
これを書いているだけで、特に一人暮らしの方の場合、いざというときに、すぐに親族に連絡が取れるため、最低限の自分情報と身内リストのみだけでも書いておくと良いでしょう。
ペットを飼っている場合なら、ペットの名前や病気のことといった基本情報や、飼う上での注意点、かかりつけの獣医さん、任せられるあてがあるのであれば、その方の情報などを書いておきましょう。
他には自分の財産や借金について、保険や解約すべき契約について、葬儀やお墓はどうしたいかなどの希望について書いておくとよいでしょう。
自分たちが年齢を重ねてくると、当然両親も健在であればそれなりの年齢ということになります。特に高齢のご両親などが...
遺品整理の専門業者 最近では賃貸のアパートやマンションで、ご年配の方や中高年の方が一人で亡くなられており、身内...
とうとう昨日から梅雨入りしましたね! やっぱり梅雨に入るとジメジメしますね… 暑か...
近年は急速な少子高齢化により、日本国内の人口における高齢者の割合がどんどん上がってきていますよね。2013年に...
自治体の調査に上がってくるゴミ屋敷の現状では、近隣住民や訪問介護の職員からの相談が多いようです。そのため、ゴミ...
お墓のことを考える 高齢になって一人暮らしをしていると、自分が亡くなったあとは、一体どのような葬儀をするんだろ...