
3月20日 生野区にて、遺品整理をさせていただきま...
今回は、お客様のご兄弟の方が亡くなられたとのことで、遺品整理のご依頼をいただきました。 フィギュアや玩具が多く...
- 2024.03.22
遺品整理業者を利用しているのはどんな人が多いのでしょうか?
依頼するのは身内が亡くなってしまった人が多いですが、必ずしもそういうわけではないようです。
最近増えているのが、孤独死や自殺した部屋の整理です。
・誰にも気がつかれずひっそりと。。
高齢化によって伴侶や友達が周りにいなくなり、孤独を抱える高齢者が増えています。
自分を理解してくれる人がいない孤独感と将来への不安。
それらが引き金になり、自殺や突然死を誘発するのです。
そうした悲劇が起きても、家の遺品はきちんと整理しないといけません。
持ち家の場合は息子や娘が依頼する場合もありますが、身内が誰もいない場合は遠い親戚や住居の大家さんが依頼する場合もあります。
・遺品整理業者が全て整理する
こうした問題が起きてしまった部屋をすぐにでも元の状態にしてほしい。
そんな願いを込めて、遺品整理業者に依頼がくるのです。
孤独死や自殺をしてしまった人の遺品整理は身内であっても気が進まないものです。
ましてや、あまり親しくない親戚や赤の他人である大家さんは自分で遺品整理なんてしたくもないでしょう。
そうした人の負担を肩代わりするのも遺品整理業者の仕事です。
もちろん、遺品整理業者に依頼されるのは、遠くに両親が住んでいて遺品の整理ができない人、同居していたけど故人の遺品整理が進まない。
そんな人が遺品整理業者に故人の遺品整理を依頼することも多いはずです。
しかし、孤独死や自殺によって残された家族や大家さんが依頼する件数も年々増加しています。
高齢化により遺品整理業者の需要は確実に伸びているのです。
今回は、お客様のご兄弟の方が亡くなられたとのことで、遺品整理のご依頼をいただきました。 フィギュアや玩具が多く...
私のお師匠さんであるe品整理の上東社長が本を出版されました。 これから遺品整理・生前整理をされる...
故人と親交のあった人たちに遺品をわけあうことを「形見分け」といいます。現在は、「形見整理」で世間に知れ渡ってい...
どんなものを譲渡したときに発生する?贈与税の対象となる物品 贈与税は財産を貰った側に課せられるものですから、財...
下見は業者と一緒にしましょう 以前は遺品整理というと、亡くなった方の家財道具や洋服、日用品といった遺品を、家族...
最近、終活をしている高齢者の方というのはとても多いようですが、決して後ろ向きな気持ちの活動ではなく、この先を楽...