World Cupブラジル...
6月15日、待ちに待った日本代表のサッカーの試合がありましたね! 残念ながらリアルタイムで見るこ...
- お知らせ
 - 2014.06.17
 
生前整理のメリットとデメリットについて
高齢者の方が生前整理を行うことはとてもよいことですが、そこにはメリットもあればデメリットもあることを考えておかなければなりません。
今回は高齢者がよりよい生前整理を行えるように、そのメリットとデメリットについて紹介していきます。
・生前整理のメリットとは
まず生前整理のメリットですが、これは残された家族を安心させられることです。
いくらかの資産を持っている人が死ぬ場合、死んだその人はいいとしても、残された遺族は資産を巡って対立することになります。
もちろん誰もが少しでも資産を頂きたいと考えるわけですが、ここであらかじめ整理が行われれば、余分な争いを生じさせないで済みます。
例えば、自分の遺産はこのように分配してほしい、誰それにはこの金額で、あの人にはこのぐらいと、あらかじめ分配方式を決めておけば、遺族はそれに従ってスムーズに財産相続を行うことができます。
これが生前整理の最大のメリットですが、つまり残された家族の分裂を予防することができるのです。

・生前整理のデメリットとは
生前整理のデメリットはほとんどありませんが、強いて挙げれば、財産を多く有している場合に、その分配を考えるための思い煩いが生じることになります。
できるだけ平等に分配するためにどうすればいいかとか、争いが生じないようにするにはどうすべきかなど、憂いを残さない生前整理を行うために考え込んでしまう人は、その思い煩いに苦しめられることになるかもしれません。
これは人によってデメリットにならない可能性もありますが、神経質で内気なタイプの人は注意したほうがいいでしょう。
        
        この記事の筆者
    
                                    6月15日、待ちに待った日本代表のサッカーの試合がありましたね! 残念ながらリアルタイムで見るこ...
                                    特殊清掃は安くない?高額になってしまう理由とは 特殊清掃は、その名の通り単に汚れがひどい場所ではなく、遺体の血...
                                    新聞やニュースで話題になっている遺品整理サービス。 名前でなんとなくイメージはついているけど、どんな内容なのか...
                                    吹田市の団地2DKの御見積りをさせていただきました。 お人柄がとても良い、やさしいご依頼者様で、お見積もりがス...
                                    新しい葬儀文化、価値観の提案。そこに厳然とありながら多くの人が意識してこなかった棺の持つ意味やそのあり方に着目...
                                    大阪市都島区の介護施設で、遺品整理と、タンスなど一部の品を親族のお宅へお届けさせて頂きました。 介護施設内での...