
遺品整理業に興味のある方へ...
遺品整理業の起業支援をしております。 関西、中部地区では、「京都市、名古屋市、豊田市」で開業され...
- お知らせ
- 2013.08.06
片付けお役立ちテクニック⑦ 綺麗な部屋を保つために
せっかく綺麗に片付けても1週間もすると元通り…
とお悩みの方もいらっしゃると思います。
今回は片付けの後も意欲を保って、毎日快適に暮らせるヒントをご紹介します。
1)理想を思いおこす
以前、ブログ記事でも紹介しましたが、そもそも片付けを始めようと思った目的を思い出してみましょう。友人を家に呼べる、内職に集中できるなど、それぞれ目的があったことと思います。
その理想を忘れなければ、綺麗に保ちたい!という意欲が湧いてくるはずです。
2)綺麗な部屋を満喫する
片付けのご褒美に、少し時間をとって、綺麗になった部屋でやりたかったことをしてみたり、人を呼んでみたり、心地よさを実感しましょう。
たとえ完璧でなくても「自分でもやれば結構キレイになる」と自分を褒めてあげましょう。
3)片付けの習慣を身につける
綺麗な部屋の素晴らしさを実感し、この状態を保ちたい!と心から思えたら、習慣も変えられます。無理せず1日15分でも、「何時からは掃除の時間」と決めてその時間だけは集中して掃除するようにします。
短い時間でも毎日気にしているだけで、それ以外の時間も汚れや置きっぱなしが気になり、自然に片付けられるようになってきます。
片付いた部屋で、晴れやかな気持ちで毎日を過ごせる事を願っています。
遺品整理業の起業支援をしております。 関西、中部地区では、「京都市、名古屋市、豊田市」で開業され...
親や家族が亡くなり、遺産などの相続問題が出てくると、必ずしもプラスの財産だけが出てくるとは限りません。 借金な...
自宅の処分は遺品整理の業者に頼むと良いでしょう 最近の日本は、4人に1人が高齢者という、超高齢化社会になってき...
お葬式のことを考えておきましょう 自分がもし死んだときのことを考え、どういったお葬式をあげてもらうかを考えてお...
今日は見積りに行かせてもらいました。 行く時に甲子園を通りめっちゃ感動しました。 阪神ファンの僕...
孤独死、自殺後のお部屋は、場合によっては特殊清掃やリフォームが必要となります。 大家さんは、家賃補償保険をご存...