
死後7ヶ月...
死後、発見されるまで7ヶ月以上経った方のお部屋のお片付けをさせて頂きました。 作業中、さすがに息...
- お知らせ
- 2013.08.06
お墓に入れない!?
最近の日本は超高齢化社会が進んでおり、さまざまな社会問題が次々と発生していますよね。その中でも問題視されているのが、都心でのお墓不足になっています。
全国的にお墓の応募倍率は増加していますが、特に東京都内になると、都立霊園の応募倍率が年々増えているため、応募倍率が6倍近くにはねあがっています。
生前整理の一つとして、事前に自分のお墓を購入しておこうと考え、申し込んでみたところ、その倍率の高さに驚いたという方も多いのではないでしょうか。
昨今では、子どもがおらず、墓守をしてくれる親族もいないため、遺品整理として墓じまいを行う方も増えている一方で、事前にお墓を望む方が増えている現状となっています。
お墓が手に入らないということで、墓石の代わりに樹木や花などを墓標とする、樹木葬を検討してみたり、お寺や管理事務所が永代供養してくれる納骨堂なども、人気が高くでているようです。他にも海洋での散骨を望む方も増えていらっしゃいます。節度を持って行う範囲なら、問題ないとされているため、費用が少なくてすむ海洋散骨を望む声が多くなっているようですね。
お墓の応募倍率が上がるとともに、やはりどうしてもお墓の費用が高くなっているため、わざわざ都心部を離れ、お墓を購入する方などもいらっしゃるようです。
死後、発見されるまで7ヶ月以上経った方のお部屋のお片付けをさせて頂きました。 作業中、さすがに息...
おはようございます。 今日は夏に近づく良い天気で、気温も上がっておりとても仕事がしやすい1日になりそうです。 ...
大阪市都島区の介護施設で遺品整理をさせていただきました。 大きな家具が多く、トラックで引き取りに伺いました。施...
孤独死、孤立死、自殺などのお部屋の遺品整理・遺品処理の ご依頼をいただくと同時にお祓いをお願いさ...
とても便利な生命保険を利用した生前の贈与税対策 贈与税ならびに相続税対策のひとつとして、生命保険を利用して生前...
最近は遺品処理のご依頼がほとんどです。 やはり遺品整理はご遺族、ご親族でされるのが望ましいと思っ...