
【此花区】第9回ここからカフェ「相続、どんな準備を...
7月15日(火)13時30分から14時30分まで、此花区のカフェ・チェリッシュでの終活セミナー「ここからカフェ...
- 2025.07.10
エンディングノートに書く内容
最近では自分が亡くなったあとのことを考え、終活を積極的にしているといった高齢者の方も多くなってきましたよね。エンディングノートを書いたり、生前整理を前もってしておくといった方も増えているようです。
家族や身よりがいないから、自分には関係ないと考えている方もいらっしゃるかも知れませんが、自分の葬儀やお墓などで希望がある場合、または遺品整理などに希望がある場合は、是非ともノートに書き記しておくことをおすすめします。
エンディングノートに書いておく項目は、自分の名前や生年月日、住所、今かかっている病気などといった自分の基本情報から、これまでの簡単な自分史、家族や親族、友人といったリストを書きましょう。
これを書いているだけで、特に一人暮らしの方の場合、いざというときに、すぐに親族に連絡が取れるため、最低限の自分情報と身内リストのみだけでも書いておくと良いでしょう。
ペットを飼っている場合なら、ペットの名前や病気のことといった基本情報や、飼う上での注意点、かかりつけの獣医さん、任せられるあてがあるのであれば、その方の情報などを書いておきましょう。
他には自分の財産や借金について、保険や解約すべき契約について、葬儀やお墓はどうしたいかなどの希望について書いておくとよいでしょう。
7月15日(火)13時30分から14時30分まで、此花区のカフェ・チェリッシュでの終活セミナー「ここからカフェ...
定年退職後に新しい事を始めるセカンドライフについて 定年退職後のセカンドライフをどうしようかと考えてる現役世代...
京都にて、2日に分けて作業をさせていただきました。 以前作業させていただいたお宅で、お客様が 朝...
事件現場特殊清掃士に依頼する 遺品整理を行う場合、背景として多いのが中高年が孤立死や孤独死をしてしまい、その後...
11月30日(土)に此花区のカフェ チェリッシュさんで開催されるバイバイバイバイマーケットで弊社も出店させてい...
第1回 縁ディングノート(エンディングノート)の書き方入門講座を開催させていただきました。 当日は7名の方が参...