
【告知】終活セミナー開催...
7月4日(火)午後2時〜3時 常徳寺さんの本堂をお借りして 終活セミナーを開催させていただきます!  ...
- 2023.06.04
高齢化によって起きる社会問題
最近では都心部での死亡者数が、年々増加しているため、火葬場の数が足りず、なんと火葬場待ちの行列が起きている状態になっているようです。通常だと葬儀を終えると、そのまま火葬場へいくことになりますが、火葬場待ちになっているため、葬儀の日程をずらしたりして、調整をすることもあるようですね。
しかし、最近ではあまりにも火葬場待ちとなっているご遺体が増えてきたため、都心部ではご遺体を安置するホテルのようなものが設置されて、話題になっています。
平均すると1週間から10日間も待たされることがあるため、ご遺体をご自宅に置いておくわけにもいかないため、こういったホテルが建設されたようです。
近隣住民とのもめごとなどもあるようですが、ご遺族にしてはこういった施設があると、火葬場待ちで放っとかれるといった不安から解消されることになりますよね。
最近では終活の一つとして、自分の葬儀やお墓、遺品整理などの片づけについてエンディングノートを書いておく方も増えていますが、こういった火葬待ちになってしまうと、理想の葬儀が難しくなってしまうケースも出てくることもあります。
高齢者が増える一方で、次々と起きる社会問題に対し、一つずつクリアしていかなければならないのが、今後の私たちの課題ともいえるのではないでしょうか。
7月4日(火)午後2時〜3時 常徳寺さんの本堂をお借りして 終活セミナーを開催させていただきます!  ...
遺品整理を依頼するメリット 故人の残したものは、相続に関するものと遺品とでわけられます。相続に関することは弁護...
本日は天王寺区での不用品回収と清掃作業をさせていただきました。 もう住む人がいないために、家具や荷物を全て処分...
大事に使われていたきれいなお家ですが、解体することになり、 木製品とエアコンを残して荷物を搬出させていただきま...
昨今『ゴミ屋敷』や『孤独死』などが増えている背景の一つとして『セルフネグレクト』が関係しているケースも少なくあ...
福島区老人福祉センターの催しの、 終活セミナーで「生前整理の基礎知識」というタイトルでお話させていただきました...