12/4 城東区の介護施設で遺品整理をさせて頂き...
城東区の施設で、お仏壇を引き取りをさせて頂きました。 入居者様に配慮して、安全第一で少しずつ荷物を運ばせて頂き...
使わないものは集めないこと
気が付けば高齢者と呼ばれる年齢になっており、家の中も年齢を重ねるとともに、集めてきた荷物であふれかえっていたといった高齢者の方はとても多いようですね。
何かを集めようと思って集めているのではなく、普通に生活をしていると、自然に集まるという方も多いのではないでしょうか。特に今の高齢者にあたる年代の方は、もったいない世代とも言われており、ただでもらえる物はもらっておく、使える物は捨てないのが当たり前の時代に生まれているため、どうしても家に不用品がたまりやすくなってしまいます。
もちろん、物を大切にするというのはとても大事なことですが、ただでもらったり、使いもしないものを貯め込んでいるだけだと、逆にゴミを貯め込んでしまっているということに気付かないのです。
何年もため続けた使い捨てのおしぼりは、とうに乾燥していたり、コンビニやスーパーでもらったおはしには虫がわいていたりと、あまりにも長期間そのままにしておくと、結果的には使えないゴミになってしまうんですね。

終活の一環として、自分にもしものことがあった場合に、家族を遺品整理で困らせないために生前整理をしておくといったことがあります。不用品をためすぎている場合、あとで大変な思いをするのは家族になります。
掃除をしなくてはいけない家族のことを考えて、前もって不用品処分をしておくのも、家族に対する思いやりになるでしょう。
この記事の筆者
城東区の施設で、お仏壇を引き取りをさせて頂きました。 入居者様に配慮して、安全第一で少しずつ荷物を運ばせて頂き...
片付けをしていて、「まだ使えるのにもったいない」と思う品がたくさん出てくると思います。子どもが大きくなり使う人...
生前整理などをしているとそのまま使うものと、処分、廃棄してしまうものに分かれますよね。廃棄といってもゴミになる...
新聞やニュースで話題になっている遺品整理サービス。 名前でなんとなくイメージはついているけど、どんな内容なのか...
誰にも知られたくない?秘密証書遺言の作成について 秘密証書遺言は遺言の中身を知られることなく、遺言書による法的...
5月9日 堺市で遺品整理をさせて頂きました。 市営住宅2tトラック1台で1日で作業完了です。 ア...