
令和2年 本年も宜しくお願い致します。...
昨年も弊社をご利用頂き誠に有難うございました。 昨年は、生前整理のご依頼が増えて参りました。 介護施設への入居...
- 生前整理
- 2020.01.04
遺品整理の業者は特別な資格を持っているの?
家族に代わって故人の遺品を整理する遺品整理業者。
その仕事をするには専門の資格が必要になります。
遺品整理を仕事として行っていくには、専門の資格を取り、知識と経験を養わなければなりません。
そんな遺品整理に必要な資格を見ていきましょう。
■遺品整理に必要な資格が『遺品整理士』の資格
専門家として遺品整理を行う遺品整理士には、ご遺族への配慮の気持ちとともに法令を遵守した仕事内容も求められてきます。
遺品整理士の資格を取ることで、故人が残した遺品の整理に必要な知識、法律や実務の知識を学ぶことになるでしょう。
この資格を持っているということは、遺品整理の専門家として協会に所属し、正しい作業内容を実施している証になります。
お願いするなら、こうした資格を持っている業者にお願いしたいですね。
・古物商と遺品整理士について
また、遺品整理の買取には別の資格が必要になります。
その資格が『古物商』の資格です。
一度でも人の手に渡り、中古品として買取査定や販売を行うにはこの資格が必要になります。
遺品整理で査定や買取を行っている業者なら必要ありません。
しかし、遺品整理以外にも査定や買取を行っているなら古物商の資格は必須になります。
気になるようであれば、買取を依頼するときに業者さんが古物商の資格を持参しているか確認しておきましょう。
遺品整理士は、奉仕の精神を持って、故人が残した遺品の整理を行い、遺族がもとの生活に戻れる手助けを行ってくれます。
資格の取得は重要ではないと感じるかもしれませんが、優良な会社の証です。
きちんと資格を持っている会社を選びましょう。
昨年も弊社をご利用頂き誠に有難うございました。 昨年は、生前整理のご依頼が増えて参りました。 介護施設への入居...
意味のある正確な遺言書を書く方法とは 意味のある遺言書は法的な効力を発揮するもの、正確な遺言書は法律のルールに...
鶴見区の訪問介護のケアマネージャーの方のご紹介で、利用者様のお風呂掃除をさせて頂きました。 介護用に床を高くし...
増えている家族葬 高齢者の方が増えるとともに多くなっているのがお葬式ですが、以前はお葬式というと葬儀場を借りて...
今日は先日遺品整理に伺ったお宅の庭の草刈り作業をさせて頂きました。2人で約2時間かかり、まっさらな状態に復元し...
□遺品整理アドバイザーとは、一般社団法人 日本遺品整理協会の認定資格です。 般社団法人 日本遺品整理協会 公式...