
4/7 ペットショップのお片付けをさせていただきま...
大阪市の元ペットショップで棚の取り外しや不用品の回収をさせていただきました。 大きな棚や、ペットフードを作る機...
- 生前整理
- 2021.04.14
必要なものは梱包しておこう
遺品整理を行う当日までにやっておきたいこととして、捨てたくないものは先に整理して、保管しておくことが必要です。遺品整理前に何度も現地へ下見に行かれると思われますが、その際に、必要だと思うものを全てダンボールなどに保管しておき、遺品整理業者が分かるよう、目印を書いておくと良いでしょう。
整理前に持って帰れるのなら先に持ち帰るようにしておくと、尚良いと言えます。故人やご遺族にとって大切な遺品というのは、本人たちにしか分かりません。他人からすると、ゴミに見えるようなものでも、当人たちにとっては思い出が詰まった一品というケースもあります。
そのため、どうしても捨てたくないものや、とっておきたいものというのは、前もってよけておく必要があります。どうしても持って帰れなかったり、当日まで現地に行けないという場合は、詳しく特徴を書いたものを業者に渡し、捨てずにとっておくよう指示を出しておきましょう。
時間がある方は、前もって必要なものだけを梱包しておき分別しておくと、遺品整理料から値引きしてくれる場合もあります。あまりにも小さすぎたり、ほぼ量が変わらない場合は変動しないこともありますが、段ボール何箱分といった場合は、値引きをしてくれるケースもあります。作業時間の短縮にもなりますので、時間のある方は、できれば梱包しておくと良いでしょう。
大阪市の元ペットショップで棚の取り外しや不用品の回収をさせていただきました。 大きな棚や、ペットフードを作る機...
京都で遺品整理をした帰り、大きな虹が出ました。 神様が祝福してくれてるのかな。 東京在住のご依頼者様でしたが、...
最近は遺品処理のご依頼がほとんどです。 やはり遺品整理はご遺族、ご親族でされるのが望ましいと思っ...
大阪では最高気温26°の夏日です。 本日は、司法書士の方のご紹介で、遺品整理をさせて頂きました。...
介護施設への引越しをさせていただきました。荷造りからお客様と一緒にさせていただきました。 以前住んでいた家の整...
今回は一人暮らしの80代の方からのご依頼でした。団地の前の坂道は長く、急で、ゴミ出しも大変です。 何年も生活す...