
早めに終活を...
最近、終活をしている高齢者の方というのはとても多いようですが、決して後ろ向きな気持ちの活動ではなく、この先を楽...
- お知らせ
- 2015.09.18
最近ではこれまでの人生は、家族のために仕事や子育てを一生懸命してきたというご夫婦も多いことでしょう。
しかし、年をとってくると、いきなり仕事も子育ても何もすることがなくなり、定年退職後の残りの人生のことをセカンドライフと呼んでおり、第二の人生ステージをいかに楽しんで過ごすかといったことが、これからの高齢者の課題になってきています。
セカンドライフの一環として、自分のお葬式や遺品整理、相続などのことを考える終活があります。自分の最期をどう迎えるべきかをノートなどに記しておいたり、事前におうちの不用品処分などの片づけをしておいて、いざというときに家族が自分たちの遺品整理で困らないようにしておく活動になります。
セカンドライフは自分の趣味を増やしたり、没頭するだけを意味するのではありません。セカンドライフを楽しむためにも、まずは終活をしっかりしておき、人生の後半戦を楽しく過ごせるように準備しておくと良いでしょう。
終活の一環としてエンディングノートを書いておくことがあります。最近では映画やテレビなどで、有名になった言葉ですが、自分の最期を迎えるにあたり、またはもしものことがあった場合に、遺族や周りの人が困らないよう、遺品のことについてや伝えなければならない大事なことなどを書いてのこしておくノートになるんですね。
また、自分にもしものことがあったときに、自分の最期をどのようにしてほしいかなどといった希望を書いておくことで、家族が気持ちを汲んでくれることになります。
エンディングノートというと、高齢者だけが書くものと考える方もいらっしゃいますが、最近では若い世代の方から中高年の方まで、いざというときのことを考え、前もって書いているという方も多くなっているようです。
急に自分がいなくなってしまうと、すぐに困ってしまうであろうことを書いておくと良いでしょう。書く内容としては、自分が亡くなった場合の遺品整理についてや、遺産について、また、葬儀やお墓、形見分けするものなどを書いておくと良いでしょう。
生前整理の一つとして、遺言書を書いておくといった方もいらっしゃいますが、遺言書の場合は遺産のことだけになってしまうため、自分の葬儀やお墓のことについてまでは考慮してもらえないので、希望がある場合は、エンディングノートなどにまとめて書いておくと良いでしょう。
また掃除をしなくてはいけない家族のことを考えて、前もって不用品処分をしておくのも、家族に対する思いやりになるでしょう。
最近、終活をしている高齢者の方というのはとても多いようですが、決して後ろ向きな気持ちの活動ではなく、この先を楽...
終活の必要性を考える 最近では自分の最期を考えて、事前に終活を行っている高齢者の方が増えてきています。また、も...
片付け業務の依頼には様々なケースがあります。 生前整理で多いのは、引っ越しの際に不要なものを処分したいというも...
奈良県吉野で生前整理のお仕事をさせて頂きました。 思っていたより物量が多く、1日で終わりませんでした。 もっ...
人の死は突然訪れるものです、しかし突然だから困ってしまうのが遺品整理です。 遺品の量が少量であれば問題はありま...
高齢化によって起きる社会問題 最近では都心部での死亡者数が、年々増加しているため、火葬場の数が足りず、なんと火...