
50年間おつかれ様でした。...
今日は大阪府吹田市で生前整理2日目でした。 50年以上使われた一軒家ですが、とても綺麗で大切に使われていたこと...
- 生前整理
- 2017.11.30
今日は孤独死された現場でした。
なかなか見ることの出来ない写真を載せていきます。
まずはこの写真です。孤独死された方の部屋になります。
写真ではわからないかもしれませんが、すごい数のハエがいました。
物はそのままの状態ですよね。
みなさまは、なかなかみることの出来ない光景ですよね。
これはキッチンです。
これらの部屋を遺品整理・特殊清掃させて頂きました。
なかなか見た目・ニオイ、厳しいものがありました。
でも、いろいろな経験ができました。
これからの季節、暑くなってくる時期ですし、孤独死が増えてきます。
今の世の中、高齢者社会ですので、いろいろと孤独死・孤立死について考えていかなくてはと思います。
さて、作業が終わったあとの写真です。
部屋の写真です。
キッチンです。
これは最後の写真です。
ここまでキレイにさせて頂きました。
今日は大阪府吹田市で生前整理2日目でした。 50年以上使われた一軒家ですが、とても綺麗で大切に使われていたこと...
終末期医療を考える 最近は核家族化も進み、少子高齢化による影響もあり、一人暮らしの高齢者や高齢者の夫婦だけで生...
大阪市中央区から高知県南国市へお引越をさせて頂きました。 2トントラック1車分の荷物の量でした。 高速道路が延...
先日の終活フェア葬祭展では、株式会社ルシェルの代表の方も出展されており、互いにブースを出す中で知り合いました。...
「いつか生前整理をしなければと思っているけど、何から始めていいのかわからない…」「老後の住まいについても考えな...
対応が難しい「ごみ屋敷」問題 屋外に放置されているように見える家電品、散らかった機械部品、野積みされた植物……...