
終活 生前整理 生前契約...
自分が死んで葬儀はどうなるのだろう? いろんな手続きは? 部屋の片付けは……。1人暮らしの高齢者の切実な悩み。...
- 生前整理
- 2016.05.26
遺品整理で出た位牌や仏壇、どう処分したらいいの?
遺品整理で出た位牌や仏壇は粗大ゴミとして、処分することは不可能ではありません。
ただし、御魂抜きをした上でといった条件があるために、処分してもらうにもひと手間掛ける必要は生じます。
例えば、廃品回収で引き取ってもらうにしても、一旦断られることが多いのもそのためです。
位牌や仏壇に魂がまだ宿ったままである、といった見方をするのであれば、乱暴に扱うわけにもいきませんので、まだ処分するわけにもいかないわけです。
・お寺にお願いしたり仏具店や遺品整理業者に
これまでならば位牌や仏壇を処分したいのであれば、お寺に頼んで供養してもらった上で処分するという方法であったり、もしくは仏具店に処理をお願いするという方法が取られていました。
しかし現在では遺品整理業者でも、位牌や仏壇の処分に関して手配をしてくれる場合もあります。
業者が対応している場合に限りとはなりますが、遺品整理と同時に位牌や仏壇の処分も可能とするわけです。
・位牌や仏壇、大事にしていた物も供養されるべき
依頼した遺品整理業者が位牌や仏壇の処分も対応可能な場合、故人が生前大事にしていた物の供養も一緒にお願いすることが可能でしょう。
遺品整理ということでは、そこで出た品々の処分も考えなければなりませんから、必要に応じてお寺などに手配してくれるサービスを用意している場合も多いわけです。
故人のことを思うのであれば、単に位牌や仏壇だけでなく、大事にしていた物も供養してあげるのがよろしいといった考え方もあります。
遺品整理で出た位牌や仏壇の処分には、粗末な捨て方をするべきでないのは覚えておく必要があるでしょう。
自分が死んで葬儀はどうなるのだろう? いろんな手続きは? 部屋の片付けは……。1人暮らしの高齢者の切実な悩み。...
車の処分でお困りではありませんか? 遺品整理・特殊清掃・生前整理で車の処分を依頼されることがあります。 関西遺...
遺言書にはどんな意味があるの?メリットとデメリットについて わざわざ時間や手間、費用をかけてまで遺言書を作成す...
大阪市都島区の介護施設で、遺品整理と、タンスなど一部の品を親族のお宅へお届けさせて頂きました。 介護施設内での...
孤独死、自殺後のお部屋は、場合によっては特殊清掃やリフォームが必要となります。 大家さんは、家賃補償保険をご存...
遺品整理や特殊清掃と同じように「消臭・脱臭・除菌・消毒・害虫駆除・ハウスクリーニング」の ご依頼が多数ございま...