
3月31日 常徳寺さんでチャリティーマルシェ開催...
弊社も終活セミナーなどでお世話になっている常徳寺さんにて、 能登半島地震のチャリティーマルシェを開催されます。...
- 2024.02.20
注目されている遺品査定士
近年は急速な少子高齢化により、日本国内の人口における高齢者の割合がどんどん上がってきていますよね。2013年には、なんと4人に1人が65歳を超える高齢者となっており、このままいくと、2060年には2.5人に1人が高齢者になることが予測されているそうです。
もちろん予測なので、実際にそこまでの数値になるかどうかは分かりませんが、高齢者が増加しているのは紛れもない事実ですよね。また、こういった多くの高齢者が、一人暮らしをされているケースも増えてきています。
そのため1人暮らしの高齢者がいざというとき、遺品の整理など本来は遺族によって行われていましたが、最近では遺品整理の業者を利用するケースが増えてきているんですね。
遺品の整理に関しては遺品整理士と呼ばれる有資格者が行いますが、その遺品を売却する場合、査定をするのが遺品査定士となります。これは実際に遺品の買取等において、不正な被害やさまざまなトラブルが多くなってきたため、そういった不正に対し、対応するために誕生した資格と言えるでしょう。
リサイクルの中古買取の査定士に近いものがありますが、遺品なので特定のジャンルだけでなく、幅広い買い取りが必要となります。
そのため、さまざまなジャンルの鑑定士に依頼をすることになります。もちろん、買取や査定の知識だけでなく、遺品整理に関する知識も必要となってきます。
お金や不動産といった遺産相続については弁護士が専門家となりますが、遺品についての専門家は遺品鑑定士ということになるんですね。
弊社も終活セミナーなどでお世話になっている常徳寺さんにて、 能登半島地震のチャリティーマルシェを開催されます。...
今日も遺品整理をさせと頂きました。 今日は大きくて広いのお家でした。 ...
パソコンのIDやパスワード 最近は自分にもしものことがあった場合、のこされた家族が困らないよう、自分が生きてい...
縁ディングノート(エンディングノート)を書くことで・・・ 自分が本当に大切にしたいことに気づき、よりご自身が納...
まずはスケジュールを書こう 終活を始めようと思っても、何から手に付ければよいか分からないといったお年寄りも多い...
遺品整理業者の作業に立ち会いできない場合はどうすればいい 遺品整理を業者にお願いする場合、少なくとも作業前と作...