
特殊清掃・部屋間違い...
遺品整理、特殊清掃の御見積をさせていただきました。 ご依頼者様に部屋番号をお聞きして部屋に入りま...
- お知らせ
- 2013.08.11
遺品整理の代行業者や遺品整理士に依頼する場合、必ず複数社からの見積もりを取るようにしましょう。中には悪徳な代行業者がいるのも事実なので、依頼する前にしっかりと見極めましょう。業者へ依頼する場合、精神的にも肉体的にも疲れ切っている状態である場合が多いと思われますが、悪徳業者に依頼してしまうと、必要なものまで不用品処分されてしまうことも考えられるため、疲れていても複数社への見積もり依頼をするようにしましょう。もちろん下調べをしておくことも必要になります。遺品整理の見積もりは、どの会社に依頼しても無料で提示してくれますので、何社かの見積もりをとり、料金と内容を見比べてみると良いでしょう。
業者によって、見積もり内容というのは大きく変わってきますが、やはりこと細かく明細を記載してくれている業者のほうが安心できるといえます。業者の中には見積り項目として、見積り一色とだけ書かれている場合がありますが、これだとどれにいくらぐらいかかりといった、費用がどこにどれだけ利用されたかさっぱり分かりません。
内訳を見ても分からないからと思うより、積極的に内訳などに対しても質問をしてみるようにしましょう。また、数社の見積もりを見比べていると、なんとなく内容の違いも分かってくるようになります。
他にも見積もりにおいては、実際に見積もりを取りにくると、金額が見積もり額よりあがることも少なくありませんので、インターネットの見積もりはあくまでも概算であることを頭に入れておくと良いでしょう。
また、最初の見積もり金額は安くても、いざ整理をしてもらうと、後付で上乗せしてきて請求されるケースもあります。いくら見積もりが安くても、これではなんの意味もないため、必ず前もって、見積り以上の金額を請求されることがあるかどうか確認をとっておくようにしましょう。
遺品整理、特殊清掃の御見積をさせていただきました。 ご依頼者様に部屋番号をお聞きして部屋に入りま...
今回の縁ディングノート(エンディングノート)入門講座は、 「自分のトリセツ」と「やりたいこと・行きたい場所」を...
弊社の終活情報誌『ぴゅあまいんど5月・6月号』を刊行させていただきました。 コーティングも承っております。ぜひ...
終活を始めようと思ったときに、よく目にするものの中の一つに『エンディングノート(終活ノート)』があげられるので...
関西遺品整理センターは『遺品整理士』の有資格者がいます。 遺品整理を頼まれるときに、一つの目安と...
今日は遺品整理とハウスクリーニングのお仕事をさせてもらいました。 今日はこの3日とは違って朝から...