
年末大掃除は順調ですか? 今年も有難うございました...
今朝は雪がちらつき、冷え込みが増してきました。 気づいたら年の瀬です。 年末の大掃除は終わりましたか? &nb...
- お知らせ
- 2018.12.30
初めての遺品整理、調べるといくつも業者が出てきて、どこに頼むべきか判断に迷うことも少なくありません。
大切な遺品を、適正な価格で丁寧に扱ってくれる業者選びのポイントをご紹介します。
◎電話対応が丁寧であること
遺族の大切な遺品を取り扱う業者ですから、一人一人の顧客に親切であるかは大切なポイントです。こちらのペースに合わせて質問に一つ一つ答えてくれる業者だと整理の作業が始まってからも相談しながら進めることができ安心です。
◎見積もりの説明が分かりやすく納得できる価格であること
作業代とご不要品の引取り代が主な費用になります。相場が分からないので、見積もりの金額だけ提示されても高いのか安いのかが分かりづらいと思います。遺品整理の流れや何にいくら費用がかかるかを明瞭に説明してくれる業者が良いでしょう。2〜3件見積もりをとって比較するのがおすすめです。
◎本業が遺品整理業であること
一概には言えませんが、不要品回収や運送業が主の業者だと、作業が効率重視になりがちです。思い入れのある遺族にとっては一つ一つの遺品を手にとって考える時間が必要ですし、引き取りをお願いするものでも丁寧に扱って欲しいものです。
遺品整理士の資格を持っているかどうかも一つの判断の目安になります。
いかがでしたでしょうか?良き業者にめぐり会う参考になれば幸いです。
今朝は雪がちらつき、冷え込みが増してきました。 気づいたら年の瀬です。 年末の大掃除は終わりましたか? &nb...
弊社の終活情報誌『ぴゅあまいんど3月・4月号』を刊行させていただきました。 女性社員も日々現場の作業で活躍して...
引っ越しや、施設の入居、空き家の明け渡しなどに伴い、生前整理が必要な方が多くいらっしゃいます。 当センターでも...
今日は雨も降らず作業のしやすい1日でした。 トラックで出動していざ現場へ! 朝早くから近所の人から声をかけて頂...
遺品整理業者が行っているプロの脱臭について 特殊清掃と言われる孤独死で腐敗臭が染み込んだ部屋の掃除。 腐敗臭が...
京丹後市の、大きな2階立ての一軒家と物置小屋2戸とガレージ、庭の植木などを運び出しました。4日間に分けて作業に...