
【成年後見制度③】成年後見人はどんな仕事をするの?...
認知症や知的障害の人など判断能力が衰えてしまった方の支援や保護をする成年後見人。 では、実際に後見人の仕事には...
- 2023.04.27
今朝は雪がちらつき、冷え込みが増してきました。
気づいたら年の瀬です。
年末の大掃除は終わりましたか?
◽️物の整理整頓することで、一年を振り返り、心の整理にもなることと思います。
・やろうと思ってできなかった裁縫。来年こそは…
・入院していた時にお見舞いの手紙をいただいたこと。
・子どもの背が伸びて使わなくなった服。
一年間で気づかないうちに色んな出来事があったことに、物を通して気づきます。
ゆっくり時間をかけて、手放す物と残す物を考えるうちに、気持ちもすっきりして新年やりたいことも明確になってくるかもしれません。
◽️年末は忙しくてなかなか片付けまで手が回らない方も多いと思います。
年が明けて新年の目標を考えながら、新しいライフスタイルに合わせて片付けを始めるのも良いかもしれません。
・来年は、仕事のスキルアップを目指す。もう読まない趣味の本を減らして、スキルアップの本を置くスペースを作る。
・来年は、夜は仕事のことは忘れてぐっすり眠りたい。書類は最低限に減らして、目につかないところにしまう。
・来年は、朝のジョギングを再開したい。しばらく履いてない靴は処分して、初売りでランニングジューズを購入する。
期待に胸を膨らませてワクワクしながらだと、片付けも楽しくはかどるものです。
今年も様々なお宅で生前整理・遺品整理のお手伝いをさせて頂き、ありがとうございました。
片付けが終わると、肩の荷が下りた。心が軽くなったと言っていただけることが私達も励みになりました。
来年も皆様にとって良き年になることを願っております。
片付けを通して、少しでもお役に立つお手伝いができるように精進します。
翌年も何卒、宜しくお願い申し上げます。
認知症や知的障害の人など判断能力が衰えてしまった方の支援や保護をする成年後見人。 では、実際に後見人の仕事には...
大きな一軒家を3日間かけて整理させて頂きました。 整理したお宅の庭にあったモクレンの木は、今お住まいのご自宅に...
荷物を階段で降ろすのでやや時間がかかりましたが、昼過ぎにはほぼ運び終えました。 そのままマンションを返せるよう...
予定の時間を2時間オーバーして終了。 平屋ですが40年以上暮らされていると家財も沢山あります。 ...
優良の遺品整理業者を探そう 年々、遺品整理専門業者が増える一方ですが、残念ながら全ての業者が優良だとは言い切れ...
大阪市で大きなタンス6点の運び出しをさせていただきました。 工具を使って解体してから、2階から下ろしました。 ...