
終末期医療を考える...
終末期医療を考える 最近は核家族化も進み、少子高齢化による影響もあり、一人暮らしの高齢者や高齢者の夫婦だけで生...
今朝は雪がちらつき、冷え込みが増してきました。
気づいたら年の瀬です。
年末の大掃除は終わりましたか?
◽️物の整理整頓することで、一年を振り返り、心の整理にもなることと思います。
・やろうと思ってできなかった裁縫。来年こそは…
・入院していた時にお見舞いの手紙をいただいたこと。
・子どもの背が伸びて使わなくなった服。
一年間で気づかないうちに色んな出来事があったことに、物を通して気づきます。
ゆっくり時間をかけて、手放す物と残す物を考えるうちに、気持ちもすっきりして新年やりたいことも明確になってくるかもしれません。
◽️年末は忙しくてなかなか片付けまで手が回らない方も多いと思います。
年が明けて新年の目標を考えながら、新しいライフスタイルに合わせて片付けを始めるのも良いかもしれません。
・来年は、仕事のスキルアップを目指す。もう読まない趣味の本を減らして、スキルアップの本を置くスペースを作る。
・来年は、夜は仕事のことは忘れてぐっすり眠りたい。書類は最低限に減らして、目につかないところにしまう。
・来年は、朝のジョギングを再開したい。しばらく履いてない靴は処分して、初売りでランニングジューズを購入する。
期待に胸を膨らませてワクワクしながらだと、片付けも楽しくはかどるものです。
今年も様々なお宅で生前整理・遺品整理のお手伝いをさせて頂き、ありがとうございました。
片付けが終わると、肩の荷が下りた。心が軽くなったと言っていただけることが私達も励みになりました。
来年も皆様にとって良き年になることを願っております。
片付けを通して、少しでもお役に立つお手伝いができるように精進します。
翌年も何卒、宜しくお願い申し上げます。
終末期医療を考える 最近は核家族化も進み、少子高齢化による影響もあり、一人暮らしの高齢者や高齢者の夫婦だけで生...
伝法の団地のお部屋を生前整理させていただきました。 お客様は現在お家にお住まいではないため、作業日は社員のみで...
「いつか生前整理をしなければと思っているけど、何から始めていいのかわからない…」「老後の住まいについても考えな...
遺品整理をしていると故人が大切にしていたものをどのように扱ったらよいのか、大量に所持していた衣類や蔵書など自分...
台風対策と、台風後の対応で、木の伐採の仕事をされてる方々は駆け回っているそうです。私達も台風前の伐採した木の枝...
故人の遺品整理は荷物が多ければ多いほど、また思い出が深ければ深いほど時間がかかり大変なものですよね。また、少子...