
終活 生前整理 生前契約...
自分が死んで葬儀はどうなるのだろう? いろんな手続きは? 部屋の片付けは……。1人暮らしの高齢者の切実な悩み。...
- 生前整理
- 2016.05.26
単身引越しの時、持っていく物、処分する物、どのように整理していったらよいでしょう?
はじめに、引越しで持っていく物を考えてみましょう。
1. 新しい生活を具体的にイメージしましょう。
1日のうち部屋で過ごす時間はどれぐらい?
部屋にいる時は何をしている事が多い?
仕事?くつろぐ?ご飯を食べる?寝る時だけ?
2.部屋の大きさ、家具のレイアウトなどを考えてみましょう。
仕事をしてる時間が多いなら、一番集中できる場所にデスクを置く
部屋はリラックスできる場所にしたいなら、ソファとテレビの位置を最初に決める
などなど過ごし方によって変わってくるかと思います
3.大きな家具の配置を決めましょう
冷蔵庫、電子レンジやトースターの位置を決めましょう。
4.小物は何を持っていくか?
・必ず使うもの
・あると元気になるもの
・ときどき使うもの
収納スペースの6~7割ぐらいにしておくとゆとりがあってよいかと思います。
次回、引越し荷物のよくある失敗と、実家に残していくもの、処分するものについて考えます。
自分が死んで葬儀はどうなるのだろう? いろんな手続きは? 部屋の片付けは……。1人暮らしの高齢者の切実な悩み。...
自分たちで?業者に? 遺品整理を行う場合、ご遺族がご自分で行うか、それとも遺品整理士のような業者に依頼するか悩...
部屋を見渡せば、いつの間にかあちらこちらに服がたくさん目に付く。 中には長い間着ていない服、体型が変わって着ら...
前回の成年後見制度①では、大まかに制度の概要を書いてみました。 今回は、どのような人が成年後見人として、認知症...
高齢化社会となり一人暮らしでなくなるお年寄りが増え続けている中、親族だけでは片付けられない場合や故人と長年関わ...
「生活を前向きに」という意味で、ブログでも生前整理をおすすめしておりました。 老若男女問わず、次のステップに向...